2025年2月28日(金) 18:00より、 例会場:熱海 「大観荘」で開催された、『横浜緑RC・千葉緑RC・台北怡東RC 姉妹クラブ合同懇親会』に参加してきました。
この懇親会は、当クラブの姉妹クラブである横浜緑RCが、当クラブと海外姉妹クラブの 台北怡東(タイペイイートン)RCを招いて開催した 横浜緑RC 創立55周年記念例会でした。
開催内容を一部抜粋して報告いたします。
会長挨拶
横浜緑RC
平田恵介 会長
横浜緑RC会長の平田です。
本日は、われわれ横浜緑RCの55周年記念並びに姉妹クラブ合同例会にご参加いただき、誠にありがとうございます。
本来であれば5年前に50周年記念を開催する予定でしたが、コロナ禍の影響により、やむを得ず中止となりました。当クラブでは記念行事を10年ごとに行うのが慣例ですが、今回はさまざまなご意見を踏まえ、急遽イレギュラーな形で55周年記念を開催する運びとなりました。準備に携わってくださった皆さまに、この場を借りて心より感謝申し上げます。
コロナ禍を経験し、改めて感じたことがあります。それは、美味しい食事やお酒を一人で楽しむことも良いですが、やはりこうして皆さまと対面し、語らいながら共に飲食できることの大切さです。今回の記念行事は、あまり堅苦しくならないよう、日本の伝統的な宴席という形を取らせていただきました。
ところで、私はまだ行ったことがないのですが、加賀屋ホテルは日本を代表する高級旅館の一つで、いつか訪れてみたいと憧れています。そして、台湾にも「加賀屋」があると聞いております。日本の「おもてなし」の心が台湾でも受け継がれていることをとても嬉しく思います。本日もその精神を大切にしながら、皆さまに心地よい時間を過ごしていただければと思っております。
限られた時間ではありますが、楽しいひとときを共に分かち合い、親睦を深めていただければ幸いです。そして、明日以降、「今日は何の日だったっけ?」と思ったときに、「横浜緑RCの55周年記念だったな」と一瞬でも思い出していただければ、私たちにとって大成功です。
最後に、各クラブのさらなる発展と、末永い友好関係を心よりお祈り申し上げ、私の挨拶とさせていただきます。
会長挨拶
千葉緑RC
長嶋利忠 パスト会長(会長代理)
横浜緑ロータリークラブ及び台湾 台北怡東(タイペイイートン)ロータリークラブの皆さん、今晩は!
まずは、横浜緑ロータリークラブ創立55 周年おめでとう御座います。
そして本日の55 周年記念姉妹クラブ合同懇親会にお招きいただき有難うございます。
本日は、神頭幹事、中島パストガバナー補佐、土橋次年度会長、野口次年度幹事、加賀美親睦委員長と私、長嶋を含め6名で出席しております。
本来なら当クラブ会長の松崎が出席してご挨拶するところでしたが体調不良の為、本日は欠席させて頂いております。
横浜緑ロータリークラブさんと千葉緑ロータリークラブとは、思い起こすと2000年に初めて横浜緑の方が当クラブ訪問して頂いてから早25年近くお付き合いさせて抱き、その間、友好クラブ経て姉妹クラブ締結と行い、親睦活動としては、ゴルフ、野球、クルージング、屋形船、相撲観戦等などロータリー活動としては、当クラブ10周年事業のJR 鎌取駅前に時計塔の寄贈を行いました。
また、私ども姉妹クラブ「韓国済州RC」の記念例会にも参加して貰い両クラブの親睦を深めてまいりました。
今後もより末永くお付き合いが出来ます事をお願い申し上げます。
結びに貴クラブ及び貴姉妹クラブ 台北怡東(タイペイイートン)ロータリークラブを含めまして両クラブのご発展とロータリー活動の益々のご活躍をご祈念申し上げ、簡単でございますがごあいさつに代えさせて頂きます。
有難うございました。
会長挨拶
台北怡東扶輪社
陳 淑芬 (アビー) 会長
平田恵介会長、齋藤光宏幹事、第2590地区横浜緑ロータリークラブ元会長の皆様、ご来賓の皆様、ご友人の皆様、こんにちは。
私は姉妹クラブの台北恰東ロータリークラブの会長、Abbyです。
昨年、台北恰東ロータリークラブの創立10周年記念式典に参加していただき、貴クラブに大変光栄に思いました。2019年2月27日の友好クラブ始め、2020年3月5日には姉妹クラブ、2023年5月12日には提携を締結しました。これは当クラブにとって大変幸運な経過です。
本日、横浜緑クラブ創立55周年記念式典に出席させていただき、両クラブの友情が永遠に続くことを目の当たりにしました。
台湾の花蓮地震に対するお見舞いに改めて感謝を申し上げ、今後両クラブがより緊密な関係を築き、共にロータリーの道を歩むことを願っています。
最後になりましたが、横浜緑ロータリークラブの益々のご発展と会員の皆様のご健康、そして両クラブの末永い友好関係を心よりお祈り申し上げます。